電子申請(e-Gov)のしくみ

電子申請システムのしくみ
RWC社労士事務所は、オンライン特化型ですので、労働法令および社会保険に関する届出や申請についても、電子申請システム(e-Gov)で行っております。電子申請システムとは、従来の紙の書類による各種届出や申請を、インターネット上で完結するものです。
人事においては、雇用保険や社会保険に関する届出・申請のみならず、就業規則や労使協定なども可能となっています。当事務所では、これら書類の作成および届出を代行しておりますが、e-Gov非対応のものについては、お客様の側で所轄の官公署へご提出をお願いします。
電子申請のメリット
電子申請は従来の紙とハンコの届出に比べて、主に次の点で優れています。
- 紙の書類の印刷や押印、郵送、ファイリングなどの手間やコストを大幅に削減できる。
- 書類の滅失や改ざんあるいは置き忘れにより部外者が盗み見したりするリスクが少ない。
- 書庫が不要なので、都心部では地代家賃を抑制できるほか、資料の検索も迅速に行える。
- 過疎エリアのお客様でも、地理的制約を受けずに社労士事務所のサービスを利用できる。

当事務所はAdobe社のPDFで書類作成しています
労働法令および社会保険に関する届出書類(就業規則等を含む)のうち、PDFファイルで提出するものは、Adobe社のサービスを利用してファイルを生成します。
Adobe社のPDFは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際標準規格であるISO27001認証を取得しており、電子帳票保存法に対応した改ざん防止機能も備えています。
当事務所メンバーは2020年のコロナ緊急事態宣言に、600人規模の組織の人事部で働いていましたが、労務管理、安全衛生委員会、人材採用、社員研修、人事評価などの業務を電子化してフルリモート体制に移行した経験があり、ペーパーレス化のメリットは実証済みです。
当事務所の電子申請のながれ
当事務所における、電子申請(e-Gov)のながれは次のとおりとなっております。労働法令および社会保険に関する書類作成・届出代行サービスについて、業務委託契約を締結して頂いてから、当事務所のe-Gov用クラウドストレージに、届出に必要な従業員データをご共有頂きます。
その後、当事務所にて届出・申請ファイルを作成し、当事務所の代表社労士の電子証明書を添付して、お客様の所轄官公署に、e-Govを通じて届出・申請を行います。これらが受理されましたら、お客様の側でクラウドストレージからファイルをダウンロードできるようになります。

ChromeOS端末はシステムの構造上、ウイルス感染やフィッシング、ハッキングなどのサーバー脅威に強いため、当事務所ではご契約前の不特定多数との渉外を、Chromebookで行っています。
サービスのご依頼にに必要なもの

当事務所は、セコムトラストシステムズの社労士電子証明書を取得しておりますので、届出や申請代行にあたり、お客様の認印は不要です(お客様自身の電子証明書もご不要です)。
なお受任にあたり、事前にお客様より「提出代行に関する証明書」を、当事務所宛にご提出頂きます。これによって、届出や申請時のお客様の押印を省略することが可能となります。
当事務所は社会保険労務士法第17条の「雇用保険の確認書類の照合省略」承認事務所(一部の届出について、資料の添付を省略することを都道府県労働局長に承認された社労士事務所)です。
他人にG-bizIDを貸与してはいけません

社労士資格を持たない者が、依頼者のG-bizIDを借りて、安価でオンライン申請を代行しようする事例が散見されます。無資格者の業務代行は違法であるばかりか、他人に貸与したG-bizIDを不正使用された場合、貸与した側が処罰されたり損害賠償責任を負うことがあります。
RWC合同会社/RWC社労士事務所のサービスを詳しく知りたい

🍀無料カウンセリングを受ける🍀
悩んだらまずはお気軽にお問い合わせください。