RWC合同会社/社労士事務所

RWCのロゴマーク

営業時間;9時〜18時、定休日;土日祝他→詳細は営業カレンダーをご確認ください。当社SNS・お問い合わせは下記よりどうぞ。

コンプライアンス

2025年4月1日からの法改正情報

2025/3/23    

長かった冬もようやく終わりを迎え、あと一週間でいよいよ4月ですね。ところで4月1日から労務管理に関係するいくつかの大きな法改正があることをご存知でしょうか?これらは任意ではなく法的義務ですので、3月中 ...

DXして生産性アップした女性とロートルの男性

Googleサービス活用で生産性を10倍に!

2025/3/21  

ビジネスの世界では常に効率性と革新が求められています。そんな中、Googleが提供するさまざまなサービスは、企業の成長と生産性向上に大きく貢献しています。今回は、弊社のデフォルトでもある、Google ...

男性医師と女性医師

主治医と産業医の意見が対立→裁判所の結論は?

2025/3/19  

復職時の配置転換をめぐる裁判 2025年3月13日付の労働新聞によると、病院のリネンサプライを請け負う企業の労働者が、病気による休業から復職する際に、倉庫業務に配置転換されたことを違法であると訴えた裁 ...

診断する男性医師

高額療養費改正ってどんな話?

2025/3/18  

高額療養費改正の動向 高額療養費とは、公的医療保険を利用して医療機関を受診し、患者負担額(原則3割)が一定額を超えた場合に、医療保険から超過分を払い戻す制度です。この一定額のことを自己負担限度額といい ...

データを示してプレゼンする男性ビジネスパースン

データが語る大卒リクルートの裏事情

2025/3/17  

昨今は多くのニュースメディアなどで、新卒採用について「超売り手市場」というフレーズをよく耳にしますが、この言葉が示す実態は企業規模によって大きく異なります。そこで今回は、表面的な数字だけでは見えてこな ...

採用面接を受けるスーツ姿の男性

新卒リクルートの基礎知識

2025/3/14  

新卒採用には特有のルールがある 新卒採用には、大卒者(短大卒と専門卒を含む)と高卒者それぞれに特有の就活ルールが存在します。大卒者の場合は法的拘束力はないものの、政府が経済団体に遵守を要請しているガイ ...

診断する男性医師

3月から健康保険と介護保険の料率が変わります

2025/3/23    

2025年3月から協会けんぽの健康保険料率と介護保険料率が変わります。社会保険料の改定は企業と従業員の双方に影響を与えるため、今回は、変更内容と社会保険料の仕組みなどのポイントを解説します。 保険料率 ...

◎と×を持つ男性ビジネスマン

社労士ができないこと…

2025/3/12  

賃金計算を委託する際はご注意を 私は20年以上にわたって人事部で働いた後、社労士として開業しました。人事部時代にはたくさんの社労士の先生方と一緒にお仕事をさせて頂きましたが、長年「依頼する側」だった私 ...

胸にバッジをつけた専門士業の男性

社労士デビューしました…

2025/3/12  

遅咲きの私のデビュー 先月、54歳にして遅咲きの社労士デビューを果たしました。昨年の社労士試験合格後、今年1月に資格登録を行い、2月に諸々の開業準備を終えて、ようやく一息ついたところです。 若い頃から ...

首をかしげる女性スタッフ

Q1_FAQよくあるご質問

コンサルティングについて 無料カウンセリングでは何を行うのですか? 無料カウンセリングは、オンラインによってお客様のニーズと当社サービスのマッチングを確認します(無料相談会ではありませんのでご了承くだ ...