私たちがこだわっていること

具体的で実効性あるコンサルティング
人事関連サービスは雑多な人材が流入しやすく「人事コンサル=胡散臭い」と感じる人も少なくありません。そこで私たちは理論と実践にこだわります。社労士の確かな専門知識と人事部門で培った豊富な実務経験から、具体的で実効性あるコンサルティングを提供します。
当たり前のことを当たり前にできる人事制度
私たちは実務コンサルティングが専門です。その心は、当たり前の人事管理を当たり前のように運用できるルールとしくみづくり、そしてこれらを適正に実行できる人材の育成です。何を今さら…と思われるかもしれませんが、当たり前のことができていない組織は多いです。
理論と実践の高次元なバランス
私たちは理論と実践のバランスを重視します。国家資格に胡座をかいて机上の空論を振りかざしたり、あるいは個人の経験則に偏った精神論に逃げたりすることなく、最新理論のアップデートと多くの実例検証に取り組み、実務に則した合理的なコンサルティングを追求します。

かつて当社代表は大きな医療法人で組織改革を推進していました。医療業界は医師を頂点とする専門職集団で、専門特化ゆえのタテ割りの組織風土により人事制度改革は困難を極めましたが、ここで理論と実践を車の両輪とする臨床の考え方に感銘を受け、抽象的で曖昧になりがちな人事コンサルティングのサービス開発に採り入れました。
左の写真は月刊医療経営士という医療経営マネジメント専門誌です。かつて代表は医療経営士として日本医療経営実践協会に所属しており、そのような経緯もあって私たちのポリシーである「理論と実践」は同会からの引用です。ちなみに写真の号は当社代表も寄稿しています(クリックで拡大)。
企業の人事マネジメントが専門
世間には人事コンサルや社会保険労務士がたくさんいますが、私たちの専門は「企業経営における人事マネジメント」です。当社代表は人事のみならず、年次決算(年商50億円程度)や資金繰りなども経験しており、事業予算に紐づいた的確なコンサルティングができます。
販売視点×管理視点=全社最適のコンサルティング
私たちは流通小売業、医療業、建設業に明るく、最も得意な業種は流通小売業です。当社代表は学生アルバイト時代を含めると、流通チャネルのほとんどの現場で働いた経験があり、販売部門と管理部門の両方の視点から、全社最適のコンサルティングができます。
強力な突破力と貫徹力

組織改革には変化に対する不安やアレルギー反応がつきものですが、私たちの理想とする人事制度はあくまでも労使の調和です。三方よしの人事制度を掲げ、根気強い対話により困難を突破し、職務を貫徹してきたことは、人事のプロフェッショナルたる私たちの誇りです。

🍀無料カウンセリングを受ける🍀
悩んだらまずはお気軽にお問い合わせください。