-
-
いまどき電話依存やめませんか?
2025/9/26
ニュース記事を補足する 時間が経つのも忘れて物事に没頭する状態 フロー状態とは米国クレアモント大学のチクセントミハイ教授が提唱した理論で、時間の経過を忘れるくらいに物事に没頭している状態をいい、仕事や ...
-
-
流浪の労災補償記事を社労士が正しく解説
2025/9/27
保険サービス記事の要旨 <筆者注>上記の紹介記事は内容が二転三転しているため、本ブログでは引用当時の内容をもとに、社労士としての見解を述べます。 労働基準法と労災保険制度の関係 社会保険労務士の立場か ...
-
-
DXを阻む昭和のオッサン的価値観
2025/9/26
ニュース記事の要旨 日経新聞の記事によると「DX推進度が全国でほぼ最下位の北海道にあって、人口2万人弱の当別町が、生成AIを活用して劇的な業務効率化に成功した」とのこと。 具体的にどんな業務にどうAI ...
-
-
テレワーク否定派の闇
2025/9/29
在宅か?出社か?はナンセンスな議論 どこで働くか?ではなくどう働くか? 新型コロナウイルス感染拡大以後、テレワークが急速に普及した感があるが、あれから4年経った今でも、テレワークの是非については決着し ...
-
-
採用面接で抑えておくべきポイント
2025/9/27
根拠のない都市伝説に惑わされない 採用面接は定量的に評価しづらいので「面接室に入った瞬間に落とすヤツがわかる」とか「採用してはいけない人材のたったひとつの特徴」などといった話がまことしやかに流布されて ...
-
-
パワハラ行為を受けたらどうするか?
2025/9/27
パワハラ行為を処罰する法律はない 労働施策総合推進法は事業主にパワハラ防止措置を義務付けているが、同法にはパワハラ防止措置義務違反に対する罰則が設けられていないため、パワハラ行為者がオーナー経営者やそ ...
-
-
就活はマーケティング活動だ
2025/9/27
「事務がしたい」という学生のアタマの中 なんでもいいから事務がしたい!? 就活を進学の延長線上にあるものだと信じて疑わない学生は意外と多い。筆者が採用を担当していた頃は、「事務を希望します。」という学 ...
-
-
お飾り名誉職が組織をダメにする
2025/9/27
ニュース記事の要旨 大雑把に要約すると「日本の管理職は社内で小器用に立ち回ることばかり長けていて、管理職というよりお飾り的な名誉職と成り下がっている。管理職とは本来はジョブであるはずだが、名誉として恩 ...
-
-
ビジネス最適マシン”ThinkPad”を熱く語る
2025/10/7
スタバでMacBookを持ち歩く人は意識高い系?ビジネスコンサルタントのノートPC選び pixabayより転載 スタバでMacBookを持ち歩く人は意識高い系ビジネスマンというイメージがあるかもしれま ...
-
-
ThinkPadX270をリビルトしてみた
2025/10/2
ThinkPadX270をリビルトする 私のデスク。フリップが閉じている方がX270で中央はX280。 昨年のX230に引き続き、中古で購入したThinkPad X270をリビルトしてみたのでその顛末 ...