-
-
事業承継促進支援事業のご案内
2025/9/20 専門家派遣事業
事業承継促進支援とは? 事業承継とは、経営者の高齢化や後継者不足のため、自社の事業を他者(他社)に譲渡することです。かつては親族内承継が一般的でしたが、昨今ではM&Aなどの社外承継が増えつつあ ...
-
-
伴走型経営力強化支援事業のご案内
2025/9/20 専門家派遣事業
伴走型経営力強化支援とは? 北海道中小企業総合支援センターのホームページによると、伴走型経営力強化支援とは主に創業予定者を対象に「事業計画策定や販路開拓をはじめ様々な経営課題に対して専門家を派遣し、地 ...
-
-
専門家派遣サービスをご活用ください
2025/9/20 専門家派遣事業
専門家派遣事業とは? 専門家派遣事業とは、道内中小企業者が中小企業診断士や社会保険労務士などの専門家の支援を必要とする場合に、北海道中小企業総合支援センターが無料でセンターに登録している専門家を派遣す ...
-
-
IT導入補助金を活用して電子申請を促進
2025/10/2 RWC社労士事務所, 札幌市, 社会保険労務士, 電子申請, 電子申請アドバイザー
IT導入補助金を活用して電子申請を導入する 電子申請や電子納付は原則として無料で利用できますが、これらを勤怠管理や給与計算などの人事管理システムとAPI連携させ、自前の人事パッケージとして統一的に運用 ...
-
-
電子申請と併用したい電子納付Pay-easyの紹介
2025/10/2 RWC社労士事務所, 札幌市, 社会保険労務士, 電子申請, 電子申請アドバイザー
電子申請と電子納付を併用しましょう 電子申請導入特設サイトでは、これまで人事労務管理における各種届出を、電子申請で行うことのメリットを解説してきました。今回は届出を電子申請したなら、保険料も電子納付し ...
-
-
推薦書籍「知財で差をつけろ!中小企業・スタートアップのための商標戦略」書評
2025/9/20
はじめに 今回は、弁理士の児嶋秀平先生が上梓された「知財で差をつけろ!中小企業・スタートアップのための商標戦略」の書評です。児嶋先生は元経産省のキャリア官僚で、退官後に弁理士資格を取得して開業され、現 ...
-
-
e-Govや社会保険届出書作成プログラム以外の電子申請
2025/10/2 RWC社労士事務所, 札幌市, 社会保険労務士, 電子申請, 電子申請アドバイザー
e-Gov以外の電子申請ツール 当社の電子申請特設サイトでは、e-Govや社会保険届出書作成プログラムの利用方法などをひととおり解説してきましたが、e-Govや社会保険届出書作成プログラム以外にも、労 ...
-
-
「日本の人事部 人事Q&A」の回答者になりました
2025/9/28
「日本の人事部」に帰ってきました 人事のポータルサイト「日本の人事部」に登録することになりました。「日本の人事部」は、企業の経営者や人事担当者のお悩み解決サイトとしてよく知られており、私も人事部で働い ...
-
-
採用選考解禁と就活ハラスメント防止
2025/9/20 法改正
6月1日から採用選考解禁です 大卒者の採用選考が解禁されました 6月1日から大卒者の採用選考が解禁されました。そこで人事部門の採用担当者は、応募者の管理が煩雑になる前に、面接案内や適性検査、社内稟議、 ...
-
-
改正労働安全衛生規則(熱中症対策義務化)が施行されました
2025/9/20 法改正
労働安全衛生規則改正と熱中症対策義務化 2025年6月1日より、改正労働安全衛生規則が施行されます。今回の改正により、令和7年6月1日から、事業者には自社の労働者への熱中症対策が義務化されました。 職 ...