
電子申請の導入はお済みですか?
政府は行政事務の合理化と事務コスト圧縮のため、現在多くの行政手続の電子化を進めていますが、それは人事に関する届出や申請についても例外ではなく、都道府県労働局に委嘱された全国の社会保険労務士が、電子申請アドバイザーとして電子申請導入を支援しています。
当事務所の山口も、北海道労働局の雇用保険電子申請アドバイザーとして、毎週木曜日にハローワーク札幌東の相談コーナーを担当していますので、ぜひご利用ください。
ご相談は、ご来所でもアドバイザーの派遣でも構いません。また雇用保険に限定することなく、労働法令や社会保険全般に関する電子申請の導入・運用をサポートします。

電子申請アドバイザーのご利用方法

ご来所でのご相談
毎週木曜日の9時~17時15分まで、ハローワーク札幌東3Fの電子申請相談コーナーにて、随時受付していますのでお気軽にご来所ください(TEL 011-853-0101 部門#21)。

アドバイザーの派遣
アドバイザーが事業所を訪問し電子申請の導入や運用をアドバイスします。本ページ下の「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。※1事業所につき1~2回程度。
電子申請導入のお役立ち記事一覧
(画像をクリック)
本記事の内容は可能な限り最新情報に更新するように努めますが、電子申請システムは日々アップデートされているため、万が一内容に相違があった場合はご容赦ください。
専門家派遣事業もご活用ください

電子申請システムの導入に際し、就業規則や労働保険・社会保険事務の整理が必要な場合、もしくは電子申請システムの利用にあわせて勤怠管理や給与計算システム等の導入をご検討の場合は、北海道中小企業総合支援センターの専門家派遣事業もご活用ください。
電子申請アドバイザーはあくまでも労働保険や社会保険手続きの電子申請移行をサポートするものです。電子申請の導入に関連してその他の支援を必要とする場合は、専門家派遣事業を活用することで無料で専門家のサポートを受けられます(回数上限あり)。
オンライン相談/アドバイザー派遣のお申し込みはこちら

🍀無料カウンセリングを受ける🍀
悩んだらまずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせに際して、①事業所名、②ご担当者名、③電話番号、④ご希望の日時(第三希望まで)を明記ください。日程調整のうえ追って担当者よりご連絡を差し上げます。