
専門家派遣事業とは?
北海道中小企業総合支援センターでは、諸々の経営課題を抱える道内の中小企業者を対象に、同センターに登録した税理士や中小企業診断士、社会保険労務士などの専門家を無料で派遣する事業を展開しています。そして当事務所の山口も同センターの登録社労士です。
経営課題の解決のために社外の専門家のサポートを必要としている一方で「いきなりコンサルティング契約や顧問契約はちょっと…」とお考えの中小事業者の方は、ぜひ本事業の利用をご検討ください(対象となる中小事業者には個人開業の歯科クリニックも含まれます)。
こんなときに”無料で”専門家の支援を受けられます
労務管理事務の実務指導

勤怠管理、給与計算、社会保険手続きなどの実務指導を行います。過年度の事務処理が混乱して収集つかなくなった場合でも、的確に交通整理を行い、適切な事務処理の流れを再構築します※電子申請アドバイザーと併用可。
人事管理システム導入支援

勤怠管理システムや給与計算システムなどの導入に際し、製品の選定、社内での運用スキームの設計、お客様の人事制度と導入予定の人事管理システムの仕様とのすり合わせを行います。※電子申請アドバイザーと併用可。
労務コンプライアンス診断®

労務コンプライアンス診断®は、事業者の労務管理が法令に適合していることを、全国社会保険労務士会連合会が認証する制度です。上場審査や事業承継のデューデリ、建設業経審、病院機能評価等の受審にご活用できます。
リクルートマーケティング

人材採用に悩む事業者の多くに欠けているのはマーケティング思考です。当事務所は採用ターゲットを明確にし、ターゲットに適した効果的な採用プロモーションを提案します。あわせて募集~内定までの流れを整理します。
小売業のカスハラ対策支援

小売業では人材不足の解消が喫緊の人事課題ですが、小売事業者の76.2%が従業員からカスハラ相談を受けており、カスハラ放置は貴重な労働力の喪失を招きます。当事務所ではカスハラ対策から予防まで一気通貫で支援します。
テレワーク導入&運用支援

育児介護と仕事との両立の難しさから離職者が増加していることが社会問題となっています。柔軟な働きかたができるテレワークは育児介護離職防止の有効策として期待されており、当事務所は規程や体制づくりを支援します。
専門家派遣事業のご利用にあたって

北海道中小企業総合支援センターでは、本事業のご利用の目安を訪問の場合は1社あたり3回(1回2~6時間程度)、オンラインでは6回(1回2時間迄)にて予定しております。専門家の派遣費用は公費で賄われるため、お客様のご負担はありません。
お申し込みはこちら
ご利用は北海道中小企業総合支援センターに専門家派遣のお申し込みが必要です。下記の連絡先宛てに、お電話かFAXもしくはメール(下記画像をクリックしてください)にてご連絡ください(その際は「社労士の山口を派遣して欲しい」と担当者にお伝え下さい)。
RWC合同会社/RWC社労士事務所のサービスを詳しく知りたい

🍀無料カウンセリングを受ける🍀
悩んだらまずはお気軽にお問い合わせください。